INTERVIEW

製造部 機械課

未知の技術に挑み、

未来を創り出す。

Aoi Kisanuki

木佐貫 葵

2022年入社

プロフィール


大学では主に気象を研究。就職活動では、心身ともに負担が少なく働けることや福利厚生の充実を重視。そのうえで、当社の会社見学で初めて触れた鍛造の迫力に興味を持つ。学生時代に手の届かない空の事象を学んだ日々を経て、自ら手を動かし創り上げるものづくりの仕事に魅力を感じて入社を決意。休日はアクティブに過ごしており、全国各地への旅を楽しんでいる。

キャリア


2022

製造部 機械課に配属

水口工場でロボット業務を担当。産業用ロボットと協働ロボットの教示・段取りなどを主に行っている。社内業務のデジタル化・DX化にも入社初年度から携わり、製品の棚卸しなど業務効率化に役立つデジタルツールを開発した。


仕事内容と役割・ミッション

現状に満足せず、

ロボットの可能性を引き出す。

当社は生産性向上の実現を目指し、加工者と協力して既存製品の生産自動化を推進中です。夜間の無人稼働も実施しているため、ロボットを活かした安定生産を目指しています。その中で、私は生産数を伸ばすために導入された「産業用ロボット」と、人とロボットが協働し製造の段取りをスムーズにする「協働ロボット」を担当しています。多品種小ロットでの受注に対応するため、1台の加工機で何種類もの製品を生産します。それぞれの加工機に1台のロボットが付き、生産する製品に合わせて加工ツールの脱着を担います。

私は学生時代にプログラムには触れていましたが、ロボットはまったくの未経験です。当初は正直不安でしたが、疑問点はすべてメモにとり、課題を一つひとつ明確にしたうえでロボットメーカーや上司に相談しながらロボットへの理解を深めていきました。ロボットを動かすために必要な教示(ティーチング)は、メーカーごとに異なる独自のプログラミング言語を使用します。基礎知識は各メーカーの講習に参加し学び、業務を通じてさらに理解を深めていきます。今ではプログラミングの時点でロボットの動作をイメージできるようになりました。ロボットを単に早く動かすだけではなく、生産の質を高めていくために、過去の自分が組んだプログラムを今の自分が改善する過程で成長を実感します。今後もシステムをさらに理解し、ロボットの可能性をどんどんイメージして、ロボットの作業効率を2倍、4倍とさらに引き出したいですね。


今後の目標・将来像

チャレンジが歓迎される場所で、

“魅せる工場”の実現へ。

より生産効率を高めていくこと、そして当社が目指す“魅せる工場”を実現する力になりたいと思います。2024年9月に建てられた新工場には、新たな自動化システムが2台導入され、私はその実務担当になりました。新システム、そして協働ロボットによる製品の生産品目を増やし、生産力を向上することが私の役割です。協働ロボットは、ロボット業界でも前例の少ない先進的な技術で、社内でも期待を寄せられています。私は、入社前に先輩社員から「この会社はまだまだ発展途上で面白みがあるよ」と教えていただきました。実際に先進的なロボットに携わるとともに、生産性の向上、デジタル化による業務効率化など、入社時からチャレンジできていることにやりがいを感じます。何かを提案する際に「それいいね」「やってみよう」と、背中を押してもらえる社風も仕事のモチベーションにつながりますね。自分の意思をもち、主体的に働ける環境です。

“魅せる工場”の実現には、やはりロボットの存在が欠かせません。工場に訪れた方が当社に魅力を感じてもらえるように、もっとロボットを極めて“かっこよく魅せられたら”と思います。自ら考え、アクションすることが歓迎される当社を今よりもいい会社にするために、一緒に挑戦できる仲間を迎えられたら嬉しいです。

SCHEDULE

1日のスケジュール

9:00

8:00

出社。朝礼~生産補助

夜間に自動加工された製品の梱包や素材の載せ替え、加工機の日常点検などを実施。

9:00

10:00

休憩


9:00

10:15

ロボット業務

ロボットを動かすための教示や段取り、プログラミングなどを実施。

9:00

12:00

昼食


9:00

12:45

社内業務のデジタル化

各部署からの相談や業務課題の解決を目指し、デジタルツールの作成も担当しています。

9:00

14:00

学習

協働ロボットのプログラミングなど、業務理解を深める学習も積極的に行っています。

9:00

15:00

休憩


9:00

15:15

生産補助

夜間の自動稼働および翌日の生産に向けて、梱包材や素材を準備します。

9:00

17:15

退社

仕事は集中して進めており、基本的には定時退社しています。

SCROLL

OTHER INTERVIEW